2009年7月5日 5日10時30分より品川のホテルで認知症の勉強があった。当日の日帰りを予定していたが、東京朝散歩をしてみたくなり前日神田で泊った。 5日朝6時ごろホテルを出る。南へ向かって歩く。丸の内あたりは人も少なくごみも落ちていない。皇居付近は散歩や自転車に乗る人も多い。 京都やほかのいままで行ったところだと、早朝に人に出会うと目を合わせ挨拶するのが普通だが。 東京は違った。向こうも自分には気づいてはいるが決して目を合わせない。挨拶もしない。 品川までの間に挨拶をした人はいない。 芝のあたりは、住宅もあり、住んでいる人もいる。女性のホームレスもいる。 散歩するおばあさんもいないではないがやはり挨拶はしない。 8時半ごろには品川についてしまったので、思い立ち山手線に乗る。一周する。 日曜の朝。お年寄りは乗っていない。 半分寝ている若者。中国系か韓国系の若者観光客。多数。外国語の東京ガイドブックはたくさんあるようだ。 例によって携帯メールをして、まつ毛を手入れする女性多数。 東京も景気は悪いか? と思う。都議会議員選挙だが、だれも関心を示していないようだった。